カーテンサイズをしっかり選べば部屋が変わる!

A.Imamura A.Imamura
homify Commercial spaces
Loading admin actions …

カーテンサイズの選び方次第で、いつもの部屋がとても美しく変わります。また、住まう人の個性やライフスタイルを反映することができるのでインテリアにこだわりたい人にもおすすめのアレンジポイントです。今回は、ちょっと細かいカーテンサイズの測り方や選び方ポイントをご紹介していきます。

カーテンサイズはレールが基本

カーテンサイズは、レールが基準になります。幅サイズはレールの端についている先端のランナーと先端ランナー止まりまでの長さを測りましょう。こちらは、株式会社ブルースタジオが手掛けるリビングの開口部。天井のフックに竹竿をつるし布をかけて仕上げた例です。エスニックな雰囲気で涼しげな印象に仕上げられています。レールがなく、尚且つカジュアルに仕上げたい際にはこのようにアレンジしても素敵ですね。

カーテンサイズを床から-1cmする場合

カーテンサイズの適切な丈は、種類や用途によって違います。例えば、掃き出し窓やレースものでは、ランナー止まりの輪の下から床までを測り、そこから-1cmした数字が注文サイズになります。測った床ギリギリのサイズでは、裾を擦ってしまいホコリが溜まり易くなるためです。こちらは、内と外が緩やかに繋がり、常に森を感じることのできる空間を造りだすことをコンセプトにした住まい。玄関とリビングの間を緩やかに区切るやわらかい白いテキスタイルが印象的です。特に玄関など、埃が舞い込み易い場所との間仕切りの場合は、床よりもほんの少し短いサイズが最適です。

カーテンの種類によってフックを確認

カーテンを付けるフックには、天井付けのレールに多いAフックと、機能レールを隠すタイプのBフックがあります。インテリアの雰囲気や用途によってフックを選ぶとよいでしょう。一般的なレールには、Bフックが多く使用されます。一方、形状記憶加工でドレープ形状が美しく見えるデザインのものは、Aフックが指定されます。デザインや遮光性、レールタイプによって選ぶフックが異なることに注意しましょう。

あえて短め

こちらは、掃き出し窓にあえて短い丈サイズを設置した例。白と黒のストライプと布の質感で、軽快で重くなりすぎない雰囲気に仕上がっています。丈が短いと冷気が入って来やすくなりますが、イルヒーターやパネルヒーターをサッシ前に設置してある場合は、長いサイズで覆ってしまうと暖房の効率が悪くなるのでNGです。窓のデザインと同様に暖房機の位置などにも考慮しましょう。

長い丈でエレガントにしたい場合

こちらのように丈が少し長めのデザインは、柄や色、デザイン次第でお部屋の雰囲気がエレガントに変わります。 防寒にもなるし、部屋の雰囲気も落ち着いたものに変わります。プリーツやきれいなドレープの出るデザイン、裾ラインがフワッとした感じになるものは床につく長さが格好良く決まります。その一方で、埃がたまりやすく掃除が大変なのがデメリットです。

こちらでは「シックに、エレガントに!おしゃれなカーテンの選び方」を紹介しています。

フラットタイプとタブタイプの違いがある

大きく分けると、カーテンにはヒダをとらずにぐっとシンプルに仕立てるフラットと呼ばれるものと、タブと呼ばれテープでカーテンを吊るスタイルに分けられます。フラットは、お気に入りの柄をキレイにみせてくれるので大柄のテキスタイルデザインにぴったりです。一方、タブは、ナチュラルやカジュアルスタイルのインテリアに向いています。デザイン選びでも、住まう人の個性やライフスタイルを反映することができるますが、測定サイズが異なるので注意しましょう。

▶homifyで建築家を探してみませんか?無料で使える募集ページで見つけましょう!◀  

理想の建築家を見つけるための建築家募集ページ

Need help with your home project?
Get in touch!

Highlights from our magazine